まずは一服。
幼稚園のお迎えから戻ってくると、まずはお茶と甘いもので、一休みする事にしています。
夕ごはんの前なので、ほんの一口だけ、15分くらいの短い時間ですが、ちょっと一服するだけで、気持ちがす~っと落ち着きます。
息子曰く、「夜のお茶会だね。」と。
今日のお茶会は、鈴カステラと、ほうじ茶でした。
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
〒233-0001
横浜市港南上大岡東1-9-7 コーポ磯203号室
info@diffuse-aroma.com
今日も朝からくしゃみばかりです。
季節の変わり目になると、買い物(買いたい物)のリスト作りをします。
書いているだけで、実際には買わないものの方が多かったりもするんですけどね。
でも書き出しているだけで、ワクワクうきうきした気分になります。
特に春はテンションが上がります。
今年からは、チャリでの息子のお迎えがなくなるので、久し振りにスカートとかパンプスが欲しい気分です。
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
昨日のぽかぽか陽気で、実家の白梅が満開に!
風に乗ってほんのりと甘い香りがしています。
いかにも日本的な梅の香り、精油にないのが残念です。
そう言えば、真木よう子を目指したヘアスタイルですが、今では何故かワカメちゃんになってます(-_-;)
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
先ほどから、凄い風です。
2月とは思えないほどのぽかぽか陽気で、コートもいらないくらいです。
恐らく花粉もたくさん飛んでるんでしょうね~。目の端が痒いです・・・。
いよいよ本格的な花粉症シーズン到来ですね。花粉症のみなさま、今年もご一緒に乗り切りましょう!
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
東洋医学では、春は肝経(肝臓を中心とした経絡)に用心が必要としています。
春先は血液が汚れがちになり、身体の解毒器官である「肝臓」を疲れさせるからです。
肝経は、目や子宮・卵巣を支配すると言われているので、婦人科系のトラブルに悩まされるのも、春先が多いかもしれません。
血液を浄化する葉緑素を多く含むネトルや、子宮筋や骨盤の筋肉を調整する働きがあるラズベリーリーフは、この季節に特におすすめのハーブです。
どちらも単品でも比較的飲みやすいハーブティーだと思います。
季節の変わり目というだけでなく、春は進学、就職、転勤などのシーズンで、生活環境がガラリと変わる場合もありますよね。
そのストレスから、胃の不調や便秘、片頭痛や不眠などのトラブルを引き起こすかもしれません。
心地よい香りは、気持ちのチャンネルを切り替えて、心身の緊張を和らげます。
よくリラックスにはラベンダーと言われますが、心地よさは個人差があり、「この症状にはこの香り」と一概に決められません。
いろいろ試してみて、お気に入りの香りを見つけてみて下さい。
お気に入りを見つけるプロセスも、ストレス解消につながる楽しい作業だと思います。
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
目指したのは、真木よう子のショートです。
今日もみぞれまじりの冷たい雨が降っていましたが、春を待つ気分は日に日に高まり、取り合えず髪をショートにしました。
襟足がスースーするので、風邪をひかないようにしなければ(笑)
天気予報によると、寒さの峠は今日までだとか。
春一番が待ち遠しいですね。
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
冷たい霧雨が振っています。
寒暖差が激しいこの時期は、決まってオットと息子の鼻やのどの調子が悪くなります。
二人は体質がそっくりなので、「親子だな~。」と、思わず笑っちゃいます。
この時期、我が家で大活躍なのが、ペパーミントの精油です。
オットは毎朝、マスクにペパーミントの精油を垂らして出勤。
息子は、ハンカチにペパーミントを垂らしてから、幼稚園へ。鼻が詰まったら、クンクン嗅ぐように言っています。
お風呂の時には、バスルームの床に垂らしておきます。
そうすると湯気にのって香りがバスルーム全体に拡がり、入浴中、湯気をたっぷり吸入できるので、鼻が通りとてもすっきりします。
もう何年もそうしているので、ペパーミントがないと二人から催促されるようになりました(笑)
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ
人間は何万年も、明日生きるために、今日を生きてきた。
深い・・・。
何気なく手に取った雑誌に載っていた、手塚治虫氏の言葉です。
シンプルな言葉ですが、深く本質をついた言葉で、ぐさりと心に突き刺さりました。
今をちゃんと大切に生きる。それができる自分になる。
ディフューズを訪れたお客様が、「明日を生きるパワー」をチャージできるサロンになる。
14年前サロンをオープンした時からこの思いは変わっていません。
これからもきっと変わらない、変えてはいけない、わたしの本質です。
パーソナルアロマケアサロン ディフューズ