産前よりきれいを目指しましょう

産後のママを労わるために・・・

「産後の肥立ち」「床上げ」といった言葉があるように、昔から産後は十分な休養をとることが大切だとされていました。特に産後1ヶ月は、心と身体に負担をかけずに無理せず過ごすことが何よりも大切です。
とはいえ退院後は、すぐに赤ちゃんのお世話にかかりっきりだったり、上のお子さんのお世話もあったりと、なかなかご自身の事まで気が回らないのが実情だと思います。

しかし妊娠・出産を機会に大きく変化した身体を、ゆっくりと時間をかけて回復させていくことは、産後トラブルを未然に防ぐために、とても重要なことです。

わたし自身、産後1ヶ月は実家でのんびりと過ごしましたが、いつまでも実家に甘えるわけにも、オットを放っておくわけにもいかず(笑)、何より日々成長していく赤ちゃんの様子を見られないのは、かわいそうだろうと、後ろ髪を引かれる思いで、楽チンだった実家を後にしました。

でもいざ自分一人での育児が始まると、出産前には仕事をしながらでも余裕でこなしていた家事が、赤ちゃん一人いるだけでこんなにもはかどらず、こんなにも疲れるなんて!と驚き(何せアラフォー出産ですから・・・。)、頭痛にも悩まされました。

慢性的な睡眠不足と、はじめての赤ちゃんとの生活で緊張も続いていて(赤ちゃんがよく眠っていても、「ちゃんと生きてるかしら?」と気になって、夜中に目が覚めていました。)、心身ともに疲れを溜めていた状態で、自律神経が乱れていたんでしょうね。

オットはといえば、朝は早いし夜は遅いし、下手すりゃ土日も仕事だし(イラっ)、眠いし、腰も、腕も痛いし、疲れは抜けないし、誰かわたしを癒して~!!でも、近所に子連れOKのマッサージなんてないし・・・。と、悶々とする毎日でした。

「産後復帰したら、絶対ママのためのコースをつくろう!」
そんなわたしの思いを込めて、産後ケアコースは誕生しました。

心地良いアロマの香りに包まれながら、お疲れの溜まった心と身体をほんの少し、休ませてあげて下さいね。

赤ちゃん連れでも大丈夫です。バウンサーのご用意もございますし、パパやおばあちゃんが隣のお部屋で赤ちゃんと待っていることも出来ます。
サロンの直ぐ横にタイムス(駐車場)もありますので、お車でのご利用も便利です。

ややもすれば孤独になりがちな育児も、ちょっと休んで、エネルギーをチャージしたら、きっと笑顔で乗り切れるはず。
ご一緒に、産前よりキレイ!を目指しましょう。

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

ベビーマッサージ

ベビーマッサージは、お母さんやお父さんと赤ちゃんとのコミュニケーションツールだと考えています。
加えて、お母さんとお父さんのメンタルケア的要素も強いと思います。

赤ちゃんを育てているお母さんであれば、慌ただしい日々の生活の中で、疲れが溜まっていたり、イライラしたり、といった経験は誰でもある事ではないでしょうか。
そんな時、いつもは愛情いっぱいの赤ちゃんへのタッチが、「悪いタッチ」になってしまっているかもしれません。

赤ちゃんに触れる・ベビーマッサージは、時として自分と向き合う、ひとときになります。

わたし自身、昼間息子に「悪いタッチ」をしてしまった時は、夜寝る前に、「今日はごめんね。」と語りかけながら、ゆっくりと優しくマッサージをしました。
柔らかくすべすべした息子の肌に触れていると、ざわついていた自分の気持ちが落ち着いていき、明日もまた頑張ろうという気持ちが湧いてくるのを感じました。

もちろんベビーマッサージには、赤ちゃんの発達や成長をサポートしたり、感覚を育てたりといった様々な良いことがいっぱいあります。
しかしベビーマッサージの基本は親子のふれあい。赤ちゃんはお母さんに触られることが大好き!だから難しいテクニックは必要ありません。

でもちょっとだけ、マッサージのコツが分かれば、赤ちゃんはもっと気持ち良いと感じてくれるかもしれませんよ。
どうぞお気軽にご参加下さいね。

kid0040-009_m

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

一足お先に満開です

ひと雨毎に春が近づいて来ましたね。

外は春本番の暖かさです。
重いコート脱いで、出かけたくなります。(わかる方、同年代ですね。)

ディフューズは一足お先に、桜満開です。
桜のディスプレイって、クリスマスと同じくらいテンションが上がります(笑)
ウェルカムティーも、桜フレーバーの緑茶。コースターももちろん桜。

桜づくしのサロンに是非お立ち寄り下さいませ。

1426570618065

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

頭のコリは、心のコリ

年度末のせいでしょうか、最近頭がめちゃくちゃこっているお客様が多くいらっしゃいます。

「頭が凝ってますね。」とお話をすると、

「頭って凝るんですか?」とビックリされる方もおられるのですが、頭にも筋肉があるので、酷使すれば他の箇所と同じようにコリます。

人間の身体の中で一番疲れている箇所・・・それは、「頭」です。

現代人が抱えるストレスや、疲労は全て「脳」が受け止めます。
ネガティブな感情もすべて受け止め、我慢や忍耐を強いられるのも「脳」
身体は横になって休むことが出来ますが、「脳」は寝ているときも活動しています。

いくら身体を休めても溜まった疲れが取れた気がしない。
そういう方は、自分でも気が付かないうちに、脳疲労を抱えているケースが多いような気がします。

頭は我慢強いので、その疲れは筋肉の奥の方へ沈み込み、頑固なコリとなります。

ディフューズでは、肩や首にかけるのと同じくらいの時間をかけて、じっくりと頭のマッサージをします。
はじめてのお客様は、その時間の長さと気持ち良さに驚き、
常連のお客様には、「今日は頭を長めで。」とオーダーされるくらい、とても人気があります。

頭の奥深くに沈んだコリを解し、筋肉の緊張を緩め、脳の疲れを癒すことは、深いリラックスにつながります。
そのためディフューズでは、まずしっかりと頭をマッサージしてから、全身のトリートメントに入ります。

1426569686589

マッサージの際、使用するのが、
ポール・シェリーのアロマスキャルプエッセンス。
ご自宅でのケア用にと、ご購入される方も多い人気アイテムです。

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

卒園式

気持ち良い青空の下、卒園式でした。

あっという間だった3年間。
ほとんどお休みする事なく、嫌がる事もなく、毎日楽しそうに通った息子を誉めてあげたいと思います。

何せかーさんは、幼稚園が嫌いでほとんど行ってなかったですから(^_^;)

わたしが仕事をしているため、毎日のように延長保育だった息子。
ある時、ふと心配になって

「おかーさんが仕事しているの嫌じゃない?」と聞いたら

「何で?嫌じゃないよ。うちのおかーさんはお仕事しているんだよ。って、みんなに自慢できるから良いんだよ。」と言ってくれた息子。

その言葉があったから、かーさんは毎日頑張れたよ。

4月からはいよいよピカピカの一年生です。

image

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

最後の・・・

お弁当作りも今日で最後です。

幼稚園児のお弁当とはとても思えない地味な代物でしたが、毎回残さず、完食してきた息子。

今日は息子のリクエスト通り、唐揚げと鮭のおにぎりを入れたスペシャルバージョンでした!

明日はいよいよ卒園式です。

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

桜前線

満開の河津桜が、風に煽れはらはらと散っています。

春先のまだ色が少ない時期に、濃いピンク色の河津桜を見ると、とても華やいだ気分になります。

ソメイヨシノの開花予報によると、今年の開花は25日前後だとか。あと2週間ほど。
待ち遠しいですね♪

image

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

食べて応援!

啓蟄を過ぎたと言っても、まだまだ寒い日が続いています。

今日のランチは、東北物産展で本家網地島屋の雲丹味噌ラーメンをいただきました(^_^)

寒い日はやっぱ味噌だよね♪
スープが思いの外さっぱりしていたので、ごくごくいっちゃいました。

image

あの日からもうすぐ4年。
こうして東北の美味しいものを食べられることに、ただただ感謝です。

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

甘いものは控えめに

目ん玉を取り出して、ばしゃばしゃ水洗いしたい気分です。

東洋医学では砂糖の取りすぎは、肝に負担がかかり、解毒機能が衰えると考えられています。

ただでさえ、春先は肝臓がオーバーワーク気味で疲れているため、なるべく甘いものは控えたいところですが、誘惑には勝てず・・・。

そこで今日は米麹だけで作った甘酒で一服。身体に優しい自然な甘さは、心にも優しい気がします。

image

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ

ひな祭り

今日の夜のお茶会は、桜餅。

わたしは道明寺派。
そして、桜の葉っぱも食べる派です。

小さい頃、ひな祭りには決まって、父が不二家の苺のショートケーキを買って来てくれました。

年代が分かるわ~(^-^ゞ

image

雛人形をすぐに片付けないとダメなのは、婚期が遅れるからではなく、湿気がいけないからだとか。

パーソナルアロマケアサロン ディフューズ